参照
カード・バンドの利用限度額を解除するには、現住所を確認できる書類をアップロードしてKYC プロフィール追加認証を完了する必要があります。
操作手順は、OdeePay とVyvoPay共に同じです。
1. ダッシュボードから OdeePay または VyvoPay ページに移動します。ページ右上にある“Increase limits(上限額を増やす)” ボタンをクリックします。
2. 現住所を確認できる書類をアップロードします。提出書類は以下の要件を満たしている必要があります。
提出日から遡って3ヶ月以内に発行された、以下のいずれかの書類で現住所と名前が記載されているもの。
- 銀行取引明細書(Bank Statement)
- 公共料金の請求書(電気、ケーブルTV、ネット、固定電話など)
- 納税申告書(Tax Declarations)
- 行政機関発行の固定資産税証明書(Municipal Property Tax)
- 住民票(Proof of Residence)
- KYC(本人確認)時に使用したものとは別の写真付き身分証明書
下記の書類は受付できませんのでご注意ください。
- スクリーンショットされた書類
- 携帯電話の請求書
- 病院の支払い明細
- 物品の購入明細
- 保険証書
注: スマートフォンからの認証手続きも可能です。スマートフォンから認証を行う場合には、提出書類をアップロードする画面に表示されているQRコードをスマートフォンでスキャンすると、スマートフォンから手続きを行えます。アップロード書類の進行状況はリアルタイムでPC画面にも反映されますので、スマートフォン作業中はパソコン画面を閉じないでください。
3. 提出書類を確認し、全て正しければ、Next(次へ) ボタンをクリックします。書類を再アップロードする場合にはBACK(戻る)ボタンをクリックします。
4. 全ての手順が完了し、アップロード書類が送信されると、即時に審査が行われ、画面上に承認または却下の結果が表示されます。承認されなかった場合には、別な書類を再アップロードしてください。
関連記事