参照
KYC(本人確認)はOdeePay または VyvoPay ページのいずれかから、利用開始時のみ必要です。いずれかのページで本人確認手続きを完了すると、別なページにも反映されるため、いずれかのページで1度だけ行ってください。
旧VyvoPayユーザーも、全ての制限を解除するためにはKYC(本人確認)認証を再度行う必要があります。
- ダッシュボードから OdeePay または VyvoPay いずれかのページに移動します。
-
Privacy Policy(プライバシーポリシー) チェックボックスに同意のチェックを入れ、NEXT(次へ)をクリックします。
3. 提供する本人確認書類の Country of emission(発行国) と document type(送信する証明書の種類)を以下のいずれかから選択します。
- Passport(パスポート)
- Driving license(運転免許証)
- Identity card(その他の写真付き身分証明証)
提供する本人確認書類をアップロードします。
- 表面
- 裏面
アップロードする画像は鮮明で写真や文字がはっきりと識別できる状態で送信してください。
注: Continue on phone(携帯で手続き)をタップすることでスマートフォンからの操作も可能です。パソコンと連動して手続きが続行されますので、パソコン画面は開いたままでスマートフォンからQRコードをスキャンして作業してください。スマートフォンでの認証作業はリアルタイムでパソコンに反映されます。
5. 身分証明書のアップロードが完了した後は、本人であることを確認するために“selfie(セルフィー)”の撮影が必要です。顔の動きを含めて撮影されます。撮影はパソコンのWEBカメラまたはスマートフォンのいずれかから可能です。
パソコンから撮影を行う場合には “I’m ready(撮影準備完了)”ボタンをクリックし、スマートフォンから撮影する場合にはその下のContinue on phone(携帯で手続き)をクリックして、それぞれ撮影を実行します。撮影時には画面の指示に従い、撮影してください。
- カメラ正面からの撮影
- 顔全体がフレーム内に収まるように
- ゆっくり円を描くように頭を動かす
6. セルフィー撮影後は、下記のデータ入力を求められます。(名前と苗字を間違えないようにご入力ください)。
- Nationality(国籍)
- First name(名前:名)
- Last name(苗字:姓)
入力が済んだらNext(次へ) ボタンをクリックします。
7. 送信データ、内容を再確認するページが表示されますので、内容に間違いがなければ、Next(次へ) ボタンをクリックします。やり直す時はBackボタンで戻ってください。
8. 全てのプロセスが完了し、書類が正しくアップロードされると、すぐに本人確認作業が始まります。結果が表示されるまで、ページは閉じないでください。審査が完了するとページ上にKYC(本人確認)承認または却下いずれかの結果が表示されます。
本人確認手続きが承認されると、KYC(本人確認)成功のメッセージが表示されます。
追加KYC(本人確認)を実施し、カード·バンドの制限を解除する方法
1. ダッシュボードから OdeePay または VyvoPay ページに移動します。ページ右上にある“Increase limits(上限額を増やす)” ボタンをクリックします。
2. 現住所を確認できる書類をアップロードします。提出書類は以下の要件を満たしている必要があります。
提出日から遡って3ヶ月以内に発行された、以下のいずれかの書類で現住所と名前が記載されているもの。
- 銀行取引明細書(Bank statements)
- 公共料金の請求書(3ヶ月以内に発行されたもの)
- ネット、ケーブルテレビ、固定電話の請求書
- 納税申告書(Tax returns)
- 住民税支払明細(Council tax bills)
- 行政機関が発行した住民票や居住証明書など
- KYC(本人確認)時に使用したものとは別の写真付き身分証明書
下記の書類は受付できませんのでご注意ください。
- スクリーンショット画像
- 携帯電話の請求書
- 病院の支払い明細
- 物品の購入明細
- 保険証書
注: スマートフォンからの認証手続きも可能です。スマートフォンから認証を行う場合には、提出書類をアップロードする画面に表示されているQRコードをスマートフォンでスキャンすると、スマートフォンから手続きを行えます。アップロード書類の進行状況はリアルタイムでPC画面にも反映されますので、スマートフォン作業中はパソコン画面を閉じないでください。
3. 提出書類を確認し、全て正しければ、Next(次へ) ボタンをクリックします。書類を再アップロードする場合にはBACK(戻る)ボタンをクリックします。
4. 全ての手順が完了し、アップロード書類が送信されると、即時に審査が行われ開いている画面上に承認または却下の結果が表示されます。承認されなかった場合には、別な書類を再アップロードしてください。
関連記事